守口市を中心としたフローリングリフォーム工務店

リフォーム・リノベーション・大工工事

 はせがわ工務店

大阪府守口市八雲東町2丁目82−21−1008

受付時間:8:00~19:00(メールは24時間受付しております)

定休日 木曜日
 

無料相談実施中
お気軽にお問合せください
お気軽にお問い合わせください 
06-7163-0351
友だち追加

玄関框とフローリングの施工事例

玄関框とフローリングの上張り施工事例です。

上張りは他の方法に比べてコストを抑えられ、ある程度の補強も可能ですので、まずはこちらをご提案いたします。

部分的に損傷がひどい場合は、その部分を補修した上で上張りを行うことも可能です。

上張りの条件を満たさない場合は、既存のフローリングを剥がしての工事となります。!

上張りの条件を満たさない場合には、以下のような状況が考えられます:

 

1. フローリングの大きな損傷や劣化

 フローリングの表面だけでなく、下地部分が大きく損傷している場合、上張りをしても根本的な修復ができません。この場合は、既存のフローリングを剥がしてから修理する必要があります。

 

2. 下地の強度不足

 フローリングの下地が弱くなっている場合、上張りをしても十分な耐久性が得られないため、下地の修復が先に必要です。

 

3. 高さ制限がある場合

 上張りを行うことで床の高さが増します。これが原因でドアの開閉に支障が出たり、段差ができてしまう場合には、上張りが不向きです。

 

4. 湿気やカビの問題

 湿気やカビがフローリングの下地部分に浸透している場合、上張りをするとさらに問題が悪化する可能性があります。この場合も、下地を修復する必要があります。

 

5. 床の不均等や傾き

 フローリングが不均等だったり、床自体が傾いている場合、上張りだけでは修正できないことがあります。この場合は、まず床を平らにする作業が必要です。

 

こういった状況では、フローリングを剥がしての工事が必要になることが多いです。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

06-7163-0351

受付時間:8:00~19:00

定休日 木曜日

(メールは24時間受付しております。)

友だち追加

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

06-7163-0351

収納リフォーム、フローリングリフォーム以外に関してもこちらでお問い合わせください。メールでのお問合せは24時間受け付けております。住所入力も市町村だけなので、まずはお気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

代表者名
長谷川 和仁
資格
  • 平18年 二級建築士資格取得
  • 平25年 建設業許可取得
  • 平31年 福祉住環境コーディネーター二級取得

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。